OUTLINE
沿革
1914(大正3)年 | 群馬県高崎市大橋町23番地に「八木農機具製作所」を創立。 |
---|---|
1924(大正13)年 | 高崎市鶴見町に移転、組織を変更し、「合資会社八木工業舎」となる。 |
1956(昭和31)年 | 本社を高崎市並榎町に移転、機械工場を新設。 |
1960(昭和35)年 | 高崎市下小鳥町に第二工場建設。 |
1961(昭和36)年 | 株式会社に組織を変更。資本金500万円に増資。 |
1963(昭和38)年 | 高崎市下小鳥町に本社を移転。 |
1965(昭和40)年 | 資本金1,000万円に増資。 |
1966(昭和41)年 | 本社第一工場内に鍛造工場を新設。 1,600トン鍛造プレスラインを1ラインと連続式焼き鈍し炉1基を新設。 資本金3,000万円に増資。 群馬県中小企業合理化モデル工場に指定される。 |
1968(昭和43)年 | 高崎市倉賀野町3121番地に新工場を建設、本社工場を移転。 |
1970(昭和45)年 | 「八木工業株式会社」に社名変更、資本金4,000万円に増資。 |
1975(昭和50)年 | 本社工場に第二鍛造工場を増設。1,600トン、2,500トン鍛造プレス(5号ライン、6号ライン) 2ラインと連続式焼き鈍し炉1基(4号炉)を増設。資本金4,950万円に増資。 |
1977(昭和52)年 | 本社工場に1,600トン鍛造プレス(7号ライン)1ラインを増設。資本金5,950万円に増資。 |
1981(昭和56)年 | 中小企業庁合理化モデル工場に指定される。 本社工場に1,800トン自動鍛造プレス(9号ライン)1ラインを増設。 |
1984(昭和59)年 | 本社工場に3,000トン自動鍛造プレス(10号ライン)1ライン、 熱間多段ホーマー(11号ライン)1ラインとローラーハース型全自動球状化焼き鈍し炉およびショットブラストマシン1基を増設。資本金7,722万円に増資。 |
1987(昭和62)年 | 本社社屋(鉄筋2階建1,200㎡)を改築。 |
1988(昭和63)年 | 本社工場に1,600トン自動鍛造プレス(12号ライン)1ラインと1,500kwヂーゼル発電機2基を増設。 資本金8,888万円に増資。 |
1990(平成2)年 | 本社工場に2,500トン自動鍛造プレス(13号ライン)1ラインを増設。 |
1991(平成3)年 | 380トン ビレットシャー1ライン増設と1,600トン鍛造プレス(7号ライン)を更新。 |
1992(平成4)年 | 本社工場に1号マシニング・センターを導入。 |
1993(平成5)年 | 本社工場に2号マシニング・センターを導入。 |
1994(平成6)年 | 本社工場にNC旋盤(TF-20)、門型マシニング・センターを導入。 |
1995(平成7)年 | 本社工場に2,500トン自動鍛造プレス(14号ライン)を増設。NC旋盤を導入。 |
1997(平成9)年 | 本社工場にM3(NC機械工場)を建設。 |
2001(平成13)年 | 本社工場に3,800トン自動鍛造プレス(15号ライン)、450トンビレットシャーを増設。 ISO9001:1994認証取得。 |
2003(平成15)年 | ISO9001:2000認証取得。 M3工場にHUB加工ライン(4ライン)を導入。 ポーランドに「Yagi Poland Factory(YPF)」を創立。 |
2007(平成19)年 | M2工場にHUB加工ライン(2ライン)を導入。ISO14001 : 2000認証取得。 |
2008(平成20)年 | 中国に「恩斯克八木精密鍛造(張家港)有限公司(NYF)」を創立。 |
2010(平成22)年 | F4工場に4,000トン自動鍛造プレス(16号ライン)を増設。 |
2011(平成23)年 | 大型ローリングミル、並びに油圧プレスを導入。 |
2014(平成26)年 | 3月1日、創業100周年を迎える。 |
2018(平成30)年 | 恩斯克八木精密鍛造(張家港)有限公司 合弁解消 |